トレード環境大きく負けるのは 2つのパターン 第1のパターンは手数が増えてですね。 青丸で囲った日がそうです。手数が増えること自体は悪くないのですが、負けが込んでいるときに限ってそうなるのは良くないですね。 第2のパターンは損切りが出来なくてです。 緑色で塗った日ですが...2022.04.03トレード環境
トレード環境kabu STATION APIを活用したい(2) 久しぶりですが 昨年3月の kabu STATION APIを活用したい の記事の続編です。 板は厚い方に動く? 前回の記事は、フル板ではないにせよせっかく板情報が取れるので、何か良い可視化の方法はないかということで終わっていました。 銘柄...2022.03.21トレード環境
トレード環境e-Taxとマイナポータルの連携で特定口座年間取引報告書を 確定申告で損失の繰越を 利益が出ている方には関係が無いかもしれませんが、損失を繰り越すためにe-Taxで確定申告をしています。 こういう欄を埋めるために、各証券会社からの特定口座年間取引報告書の数値を入力しないといけないのですが、証券会社に...2022.03.19トレード環境
トレード環境松井証券からCSVファイルを自動的にダウンロード ブログを最小の手間で 日々のトレードを振り返る方法としてブログを書いていますが、あまり手間でもおっくうになってしまうので、できるだけ自動化できるところは自動化したいところです。 松井証券のCSVファイル 例えば、株式チャートを手動でダウンロ...2022.03.15トレード環境
トレード環境11画面相当のトレード用PC 4kディスプレイを1台追加しました 4kディスプレイが2台、2kディスプレイが3台です。 1920 x 1080 だと11画面相当なので、これだけあると表示したいけど場所が無い・・ということはなさそうです。 発注するのも含めてほとんどが松井...2022.03.13トレード環境
トレード環境ネットストック・ハイスピードの「連」ボタン 銘柄連動機能 松井証券のネットストック・ハイスピードで、一日信用スピード注文、株式同一気配約定分析、株価強度分析をそれぞれ複数表示していて、連動動作が奇妙だなと思っていたのですが、ヘルプを見ると; メモ銘柄連動の対象画面(※)で銘柄を選択・...2022.03.05トレード環境
トレード環境トレード用PCを変えてみました ネットストックハイスピードと、マーケットスピード2 2つのアプリを同時に使っていて、CPU使用率が高いのが以前から気になっていたので。 改善はしたのですが、体感的にはあまり差を感じません。 数値的にはこうなりました。2022.02.16トレード環境
トレード環境ディスプレイを縦にしてみる 4軸アームを2本 グリーンハウスの4軸アームを使って、1920 x 1080 ディスプレイを縦位置で使ってみました。 最初は1台だけを縦にしたのですが感じが良かったので、アームをもう1本追加して2台を縦にしました。 7画面相当 全体ではこん...2022.01.30トレード環境
トレード環境CPUが力不足? ネットストック・ハイスピードと、マーケットスピード2 いつもこんな感じで、1920画素x1080画素換算で7画面相当なのですが、CPUの力は足りているのだろうかと少し気になるところです。 休眠中のPCを引っ張り出してきてトレード用に使ってい...2021.12.20トレード環境