読書といっても、紙の本を買うことは本当に少なくなりました。今ではほとんどが Kindle です。
ちょっとした空き時間に読書と思っても(どこかの待合室とか)、どの本を持って行くかで結構迷いますし、どれかに決めても出先でのその時に気分に合わなかったりもします。
Kindle であれば何でも入っているのでそのような心配が無くて、ものすごく気が楽です。この記事でも「Kindle版(電子書籍)」のあるものを優先して、ご紹介していこうと思っています。
私が、ブログやYouTubeで参考にしているR(アール)さんの書かれた本です。
この本を読んだからと言って勝てるということは無いのでしょうが、勝てないでこの本を読んでいないのは努力不足ということになるのかと思います。
監訳者のあとがき(アマゾンの「試し読み」で読めます。)にもあるように、原書の前半である第1部だけの全文訳です。
私は訳されていない後半の第2部にも興味があったので、原書も読んでみました。(こちらもアマゾンの「試し読み」で読めます。)
PART TWO:
TOOLS AND TACTICS FOR THE MASTER TRADER: Developing the Arsenal of a Master Trader
第1部は心構えについて、第2部はスキルについてということのようです。
私が面白いと思ったのは、第11章「CHARTING TOOLS AND TACTICS」の Fig. 11.51 (p. 251) あたりで、陰線が3〜5続いた後に幾らで買うかというところで、このあたり色々考えても仕方が無いので、単純にそのように決めてしまうのが(私のような初心者向けの)ルールとしては良いのかなと思いました。